鯖の文化干しとは

改めて問われると文化干しってなんだろうね?
当たり前のように食べているものだから気にした事無かったので
ちょっと調べてみたよ。

うぃきぺディアよりwikipedia:文化干し
文化干しとは、元は魚の干物をセロファンで包み込む手法。
後に天日干しの対義語として冷温風機を用いた乾燥手法の意味を持つに至る。

干物の包装材として木箱や新聞紙を用いていた時代、
東京都江東区にて1950年創業の水産加工物会社「東京仙印商店」が
セロファンに包んでみたところ、非常に仕上がりの見栄えが良くなり、
これを販売したのが最初とされている。

へー、元々は魚の干物の包装方法から来た言葉なんだって。
ただ今使われる意味合いとしては、天日干しじゃないよってことらしいね。
しらんかった。ところで文化干しって関東にしかないのかしら?
名古屋の人も関西の人も知らないってことはそういうこと????